新入荷 再入荷

日本の古い火起こし道具セット

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 10200円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :20691606612
中古 :20691606612-1
メーカー 日本の古い火起こし道具セット 発売日 2025/01/09 07:05 定価 20000円
カテゴリ

日本の古い火起こし道具セット

1.江戸末期から明治の物と思われます。火を起こすのに必要な道具と材料がセットに納まっています。火打ち石、火打ち金、火口、このセットで、慣れば30秒もかからず火が熾せます。根付け。材はぞ〇〇か?この根付けを帯に挟んで落ちないようにする為の留め具です。水晶の緒締めは袋口を留める石です。印伝とはインド伝来の意味で、皮に漆で模様を付けた皮を言います。縦125mm、横105mm火打ち金、戦国期刀鍛冶の吉井家が、戦が無くなった江戸になり、刀鍛冶から火打ち石作りに変わり、人気を博したと言われます。燧石、硬く粘りのある瑪瑙です。この石が鉄を削り摩擦熱で鉄が火花となります。火口。鉄粉が燃え、火口に移る事で初めて炎になります。江戸のお洒落道具をどうぞ!

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です