新入荷 再入荷

23-1072 大樋焼 長阿弥 抹茶碗 茶道具

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 9000円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :20712730699
中古 :20712730699-1
メーカー 23-1072 大樋焼 長阿弥 抹茶碗 茶道具 発売日 2025/01/13 16:57 定価 15000円
カテゴリ

23-1072 大樋焼 長阿弥 抹茶碗 茶道具

新品、未使用大樋(中村)長阿弥作飴釉の茶碗です。大樋焼は寛文6年(1666年)加賀藩主前田綱紀候の命により、裏千家始祖である仙叟宗室を茶道普及のために招聘した際に、初代大樋長左衛門を共に金沢へ同道したことに始まります。長左衛門は楽家四代目一入の最高弟子で、長左衛門は加賀藩領大樋村に適した土を見いだしました。このことより大樋焼と称されるようになったのです。仙叟と長左衛門は加賀藩や金沢のために、学んだ茶道や楽焼を独自のものとして築きあげ、27年間金沢で活躍し、仙叟は京都に戻り裏千家を興し、長左衛門は金沢に残り作陶を続けます。以来大樋焼は加賀藩の庇護や千家茶道に支えられ今日に至っています。長阿弥窯は大正14年に開窯した歴史ある窯元で現在三代目がその技を継承しています。本品は落ち着いた飴釉で大変趣ある茶碗です。サイズ口径 115ミリ高さ 77ミリ共箱あり宜しくお願い致します。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です