新入荷 再入荷

明治初期・仏師「宝珠降魔印・釈迦牟尼仏」降魔魔除手印・神木硬木・寺院祀仏・本柘植

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 8415円 (税込)
数量

明治初期・仏師「宝珠降魔印・釈迦牟尼仏」降魔魔除手印・神木硬木・寺院祀仏・本柘植

◉ご観覧ありがとうございます。感恩戴徳!ご購入前には『プロフィール』をご覧下さい。※※※ご紹介のお品は明治初期のガンダーラ仏様式…仏師作「降魔印・釈迦牟尼仏立像」降魔印を結び宝珠を持ち…木彫仏像の中で最も硬い材質の樹齢ある神木「護摩焚き・本柘植」に匠の技で彫られた仏陀・釈迦如来の素晴らしい仏像です。硬木彫刻は熟練した匠の技が無ければ難しいと言われております。ガンダーラ仏の特徴でもある輪郭・表情が観てとれます。お写真では分かりずらいですが繊細な目の彫り衣の折まで細かく彫られており…経年時代風化で木肌の自然やけ・指先足先の一部に欠け等ありますが大変貴重な時代仏の逸品です。頭部「光背」は差込式で欠け等があります。※ 硬木・本柘植※高さサイズ26cm●降魔印仏教で悪魔を降伏 させるための印…左手をひざの上に置き右手を垂らして地を指すもの「指地印・触地印」●仏陀「釈迦如来」本来仏陀とは固有名詞ではありません。仏の悟りを開いた人はみんな仏陀です。地球上で仏の悟りを開かれた方は…お釈迦様ただお一人ですので仏陀といえば…お釈迦様のことを指します。●釈迦の説法まず仏教の出発点は「一切皆苦…人生は思い通りにならない」と知ることから始まります。なぜ苦しみが生まれるのか…仏教ではこの原因を「諸行無常・諸法無我」という真理にあると考えます。※※※❗️必読事項❗️※※※★商品評価値と価格時代ある古い品には定価が無く入手経路・入手価格も様々です。品物の価値観は人それぞれ異なります。入手価格・自己価値観・コンディション・評価値にメルカリ手数料+送料を基準に価格設定しております。*市場相場・変動評価値による価格の↑↓変動をご理解下さい。*リピーター様…ご愛顧値引サービス❣️*複数ご購入希望…事前にコメント下さい…値引サービス❣️*値引交渉…Ok❗️『メルカリ手数料+送料』が掛かる事をご理解の上「良識範囲価格」提示でお願いします。許容範囲を超えたお値引には応じられない場合があります事をご理解のうえ宜しくお願い致します。▲注・お願い…コメントアクセスへのご対応・ご返答に対してスルーはしないで下さい。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です