新入荷 再入荷

太平洋戦争への道 開戦外交史 新装版 (全7巻+別巻<資料編>揃い)

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 8160円 (税込)
数量

太平洋戦争への道 開戦外交史 新装版 (全7巻+別巻<資料編>揃い)

『太平洋戦争への道 開戦外交史 新装版』編著者 日本国際政治学会太平洋戦争原因研究部朝日新聞社 1987年7月新装版第1刷 A5判 第1巻 満州事変前夜 499頁 執筆者 小林龍夫 小林幸夫 関寛治日本はどのようにして戦争への道を進んでいったのか。膨大な史料を駆使し,真因を追求した必読の研究。第2巻 満州事変 437頁 執筆者 島田俊彦 宇野重昭 平井友義 斉藤隆1931年9月18日、柳条湖付近の満鉄線路に仕掛けた爆薬を口実に、関東軍は武力行動を開始した。満州事変の発端である。第3巻 日中戦争<上>404頁 執筆者 島田俊彦 宇野重昭国際連盟を脱退した日本は華北の分離工作に腐心する。他方、国共内戦を抱えながら抵抗を強める中国。事態はいよいよ日中全面戦争の瀬戸際に。第4巻 日中戦争<下> 427頁 執筆者 秦郁彦 臼井勝美 平井友義1937年7月7日の盧溝橋事件をきっかけに、戦火はたちまち南北に拡大、日本は以後8年に及ぶ全面戦争の泥沼に陥った。第5巻 三国同盟・日ソ中立条約 393頁 執筆者 大畑篤四郎 細谷千博国際連盟脱退、海軍軍縮条約の破棄などにより国際的孤立に陥った日本は、独・伊、ソ連との外交に、局面度打開を賭ける。第6巻 南方進出 437頁 執筆者 長岡新次郎 秦郁彦 福田茂夫日本の南方進出とこれに抵抗するイギリス・オランダ。その背後にアメリカの姿が大きく浮かび上がった。第7巻 日米開戦 505頁 執筆者 角田順 福田茂夫日本の南進にアメリカは資産凍結・全面禁輸で対抗。1941年12月8日、日本はついに太平洋戦争に突入した。別巻 資料編 617頁 編者 稲葉正夫 小林龍夫 島田俊彦 角田順本シリーズ使用の主要資料を網羅。ロンドン軍縮会議関係 満州事変関係 日中戦争関係 日米開戦関係

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です