新入荷 再入荷

M3723●江戸明治和本等>女文章玉櫛笥 新発見 寺田正晴 稀書 往来物

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 9000円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :20712744883
中古 :20712744883-1
メーカー M3723●江戸明治和本等>女文章玉櫛笥 発売日 2025/01/22 09:43 定価 15000円
カテゴリ

M3723●江戸明治和本等>女文章玉櫛笥 新発見 寺田正晴 稀書 往来物

●江戸明治和本●女文章玉櫛笥 新発見 稀書 往来物【判型】大本1冊。縦260粍。【作者】寺田正晴(与右衛門・絮柳)・服部康音作・書。【年代等】明和元年頃刊。[大阪]西沢九左衛門板。【備考】分類「往来物」。『女文章玉櫛笥』は、『大阪出版書籍目録』によれば、明和元年閏12月に、[大阪]千種屋新右衛門が出版願いをしたもので、平瀬新右衛門編『女柳文玉櫛笥』の口絵と目録を改編した改題本。内容は前半部に寺田正晴作、享保14年3月刊『〈万家重宝〉女用花鳥文章[花鳥文章]』、後半部に服部康音作・書、元禄15年刊『浅香山』を収録したもの。前者は、花鳥風月の趣を綴った四季文を集めた女用文章。四季の挿絵(見開き挿絵四葉)を所々に挟み、季節毎に往復2双4通ずつ、合計16通の例文を収録する。また、後半は、年中行事を主題とした女子消息文を大字・所々付訓の散らし書きで記した手本兼女用文章。上巻に1-6月(「はつ春月文章」~「水無月文章」)、下巻に7-12月(「文月文章」~「春まち月文章」)の合計12通を収録。頭書に、年中行事故実等について極めて詳細かつ考証的に施注するのは女筆手本類中随一。前付に「文を書く女性ほか図」(3色刷)、「津国有馬風景」「御夢想和歌」「小湯女紋談風流四季発句」「諸国名所橋名歌集図式」「虎少将ほか略伝」、頭書に「日本女国之事」「中将姫の由来」「小児衣服器財抄」「宝船」「万袋物縫様の指南」「女用筆法指南事」「女用文章字訓」「十二子宝分算法」「女中生花口伝」「粟嶋大明神由来同図」を収録する。★原装・題簽欠・状態概ね良好。他に所蔵無し。◎この商品はメルカリ「和本倶楽部」と個人HP「往来物倶楽部」のみで販売しているものです。それ以外のショップは全て詐欺です。ご注意ください。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です